ソヤネット Soyanet
The Herd Management System for Dairy Farm

ソヤネット利用規約

第1章 総則

第1条(規約の適用)
1.この規約は、ソヤネット(以下「本サービス」といいます。)の利用に関
  し適用されます。
2.この規約の他に本サービスが別途定める諸規定は、それぞれこの規約の一
  部を構成するものとします。
3.この規約の規定と前項の諸規定の内容が異なる場合、当該諸規定の内容が
  優先して適用されるものとします。

第2条(規約の変更)
1.本サービスは、一定の予告期間をもって所定の方法により利用者に通知す
  ることにより、この規約を変更することができるものとします。この場合、
  当該予告期間内に、第13条に基づく利用者契約の解除の通知が本サービ
  スに対してなされないときは、かかる変更につき利用者による承諾があっ
  たものとみなします。
2.変更後の利用規約については、本サービスホームページ上に表示した時点
  より効力を生じるものとします。

第3条(用語の定義)
この規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1)「利用者登録」とは、本サービスの提供を受けるための登録をいいます。
(2)「利用者」とは、本サービスに利用登録している者をいいます。
(3)「協力利用者」とは、利用者が自ら第三者のユーザー名を登録し、本サ
   ービスから暗証番号が発行されたものをいいます。


第2章 本サービス

第4条(本サービスへのアクセス)
本サービスを利用するには「ソヤネット」のホームページにアクセスしていた
だく必要があります。ご利用になるにあたっては利用される方の責任と費用で
必要な機器、ソフトウェア及び通信手段等をご用意いただき、それらを適切に
設置、操作いただく必要があります。本サービスは利用者がホームページにア
クセスされるための準備、方法などについては関与いたしておりません。

第5条(提供区域)
本サービスの提供区域は、日本全国とします。ただし、通信手段等により利用
できる地域が限られる場合があります。

第6条(利用時間)
本サービスを利用できる時間は、1日24時間、1週7日とします。ただし、
別途設備に係る保守の時間を除くものとします。


第3章 登録

第7条(契約の申込)
利用者契約の申込は、この規約を承諾のうえ本サービス所定の方法により行う
ものとします。

第8条(申込の承諾)
1.利用者契約は、前条に定める申込に対し、本サービスがこれを審査のうえ
  承諾したときに成立します。
2.本サービスは、次の各号の場合には、利用者契約の申込を承諾しないこと
  があります。また、本サービスは、利用者契約成立後であっても、次の各
  号の一に該当することが判明した場合には、本サービス所定の方法にて通
  知することにより、利用者契約を解除することができるものとします。た
  だし、本条第2号または第4号の場合には、本サービスは、相当の期間を
  定めてその事実を是正するよう催告し、かかる期間内に是正されないとき
  は、本サービス所定の方法にて通知することにより、利用者契約を解除す
  ることができるものとします。
(1)利用者契約の申込時に虚偽の事項を通知したことが判明した場合
(2)過去に不正使用などにより利用者契約の解除または本サービスの利用を
   停止されていることが判明した場合
(3)その他利用者契約の申込を承諾することが、技術上または本サービスの
   業務の遂行上著しい支障があると本サービスが判断した場合

第9条(ユーザー名および暗証番号)
1.本サービスは、利用者契約成立後速やかに、本サービスを利用するための
  ユーザー名および暗証番号を記載した利用者証を、利用者に送付します。
2.利用者は、暗証番号を自ら変更することができます。
3.利用者は、本サービスについて、ユーザー名及び暗証番号により当該サー
  ビスを利用することができます。
4.利用者は、ユーザー名および暗証番号を、第三者に使用させ、または、売
  買、譲渡もしくは貸与等してはならないものとします。
5.ユーザー名および暗証番号の管理および使用は利用者の責任とし、使用上
  の過誤または第三者による不正使用等について、本サービスは一切その責
  を負わないものとします。

第10条(契約事項の変更等)
利用者は、その氏名、住所または連絡先等に変更があった場合は、速やかにそ
の旨を本サービス所定の方法により届出るものとします。

第11条(権利の譲渡)
利用者は、本サービスの提供を受ける権利を譲渡することができません。

第12条(利用者が行う契約の解除)
1.利用者は、利用者契約を解除しようとするときは、本サービス所定の方法
  によりその旨を本サービスに通知していただきます。
2.前項の場合において、その利用中に係る利用者の一切の債務は、利用者契
  約の解除があった後においてもその債務が履行されるまで消滅しません。
3.利用者資格は一身専属制のものとします。本サービスは当該会員の死亡を
  知り得た時点を以って、本条第1項の届け出があったものとして取り扱い
  ます。
4.本状による解約の場合、当該時点において発生している利用料の他の債務
  の履行は第5章に基づきなされるものとします。


第4章 利用中止、利用停止および本サービスが行う契約の解除

第13条(利用中止)
1.本サービスは保守上やむを得ない場合には、何らの責任も負うことなく、
  利用者による本サービスの利用を中止することがあります。
2.本サービスは、前項の規定により利用を中止するときは、あらかじめその
  旨を利用者に通知します。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りで
  はありません。

第14条(利用停止)
1.本サービスは、利用者が次のいずれかに該当する場合には、何らの責任も
  負うことなく、当該利用者による本サービスの利用を停止することがあり
  ます。
(1)利用者契約に関して本サービスに虚偽の事項を通知したことが判明した
  場合
(2)第20条の規定に違反した場合
(3)前各号の他この規約上の義務を現に怠りまたは怠るおそれがある場合
2.本サービスは、前項の規定により利用停止をするときは、あらかじめその
  理由、利用停止をする日および期間または停止を解除する条件を利用者に
  通知します。ただし緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
  また、本サービスが前項の措置をとったことで、当該利用者がサービスを
  利用できず、これにより損害が発生したとしても、当ウェブサイトは責任
  を負いません。

第15条(本サービスが行う契約の解除)
1.本サービスは、前条の規定により利用停止を受けた利用者が本サービスか
  ら期間を定めた催告を受けたにもかかわらず、なおその事由が解消されな
  い場合には、本サービス所定の方法により通知することにより、その利用
  者契約を解除することができるものとします。
2.本サービスは、利用者が前条第1項各号所定の事由に該当し、業務の遂行
  に支障をきたすと本サービスが判断した場合には、本サービスの利用停止
  をしないで、本サービス所定の方法により通知することにより、利用者契
  約を解除することができるものとします。

第16条(一時利用休止)
第13条、第14条及び第15条に定める場合を除き、利用者は、本サービス
の所定の方法で届け出をすることにより、本サービスの利用を一時的に利用を
休止することができます。利用休止期間などの条件は本サービスが別途定める
ものとします。


第6章 協力利用者

第17条(協力利用者の登録)
1.利用者は本サービスを利用する上で協力させるための第三者を、利用者の
  責任のもとに協力利用者として自ら登録することができます。
2.利用者及び協力利用者は、利用者により協力利用者のユーザー名が登録さ
  れ本サービスから暗証番号が発行された時点で、別途本サービスが定める
  協力利用者規約を承諾したものとみなします。
3.本サービスの協力利用者による利用は、当該協力利用者を登録した利用者
  の責任において行うものとします。


第7章 利用上の注意

第18条(端末等)
1.利用者は、自己の費用と責任で端末を、第一種電気通信事業者等の電気通
  信サービス等を経由して本サービスを利用するものとします。
2.利用者は、本サービスの提供に支障を与えないために、前項の端末を正常
  に稼働するように維持するものとします。

第19条(情報の管理)
利用者は、本サービスを使用して受信しまたは送信する情報については、本サ
ービス用設備の故障による消失を防止するための措置をとるものとします。ま
た、利用者は、やむを得ない事由により本サービス用設備が故障した場合、利
用者の情報が消失することがあることをあらかじめ確認するものとします。

第20条(利用者の義務)
1.利用者は、本サービスを利用するにあたり、次の行為を行わないものとし
ます。
(1)他の利用者のユーザー名および暗証番号を不正に使用する行為
(2)本サービスの著作権その他の知的財産権を侵害する行為
(3)他の利用者もしくは第三者の財産またはプライバシー等を侵害する行為
(4)詐欺等の犯罪に結びつく行為
(5)利用者もしくは本サービス用設備の利用または運営に支障を与える行為
(6)その他本サービスの運営を妨げるような行為
(7)その他前各号に該当するおそれのある行為またはこれに類する行為
2.利用者は、本サービスの利用およびその結果につき自ら一切の責任を負う
  ものとし、万一本サービスの利用に関連し他の利用者または第三者に対し
  て損害を与えたものとして、当該利用者または第三者から何らの請求がな
  されまたは訴訟が提起された場合、当該利用者は、自らの費用と責任にお
  いて当該請求または訴訟を解決するものとし、本サービスを一切免責する
  ものとします。

第27条(本サービスの変更、追加または廃止)
1.本サービスは、本サービスの全部もしくは一部を変更、追加または廃止す
  ることができるものとします。この場合、第2条の規定を準用するものと
  します。
2.本サービスは、前項による本サービスの全部もしくは一部の変更、追加ま
  たは廃止につき、何ら責任を負うものではありません。


第8章 責任

第28条(責任)
天災、事変その他の不可抗力により、本サービスを提供できなかったときは、
一切その責を負わないものとします。


第29条(免責)
1.本サービスは、利用者が本サービス設備に登録したデータなどが消失(本
  人による削除はのぞきます)し、または他者により改ざんされた場合は、
  技術的に可能な範囲でデータなどの復旧に努めるものとし、その復旧への
  努力を以って、消失または改ざんに伴う利用者からの損害賠償の請求を免
  れるものとします。


第9章 保守および運用等

第30条(本サービスの維持責任)
1.利用者は、本サービスを利用することができなくなったときは、その旨を
  本サービスに通知するものとします。
2.本サービスは、本サービスの設置した設備に障害が生じたことを知ったと
  きは、速やかにその本サービス用設備を修理しまたは復旧します。

第31条(ファイル情報の消去)
本サービス用設備のファイル容量に余裕がなくなるおそれがあるときは、その
ファイルに蓄積されている利用者の情報を消去することがあります。


第10章 雑則

第32条(利用者への通知)
本サービスから利用者への通知は、前項に基づきその内容が本サービス用設備
に入力された日に効力を生じるものとします。

第33条(著作権)
本サービスの著作権その他知的財産権は、本サービスに帰属するものとします。

第34条(秘密保持および個人情報の保護)
1.本サービスは、本サービスの提供に関連して知り得た利用者の秘密情報を
  第三者に開示または漏洩しないものとします。ただし、裁判所の発する令
  状その他裁判所の判断に従い開示する場合にはこの限りではないものとし
  ます。
2.本サービスは、本サービスの提供に関連して知り得た利用者の個人情報(
  以下「個人情報」といいます。)を、次の各号の場合を除き、本人以外の
  第三者に開示または漏洩しないものとし、かつ、本サービスの提供のため
  に必要な範囲を超えて利用しないものとします。
(1)本サービスまたは本サービスの提携先に関する広告、宣伝その他情報提
   供の目的で電子メール等を送付する場合
(2)個人情報を適切に管理するように契約等により義務づけた業務委託先に
   対し、本サービスの提供のために必要な業務を委託する目的で個人情報
   を提供する場合
(3)本サービスのサービス向上等の目的で個人情報を集計および分析等する
   場合
(4)前号の集計および分析等により得られたものを、個人を識別または特定
   できない態様にて提携先等第三者に開示または提供する場合
(5)個人情報の利用に関する同意を求める目的で利用者等に電子メール等を
   送付する場合
(6)その他任意に利用者等の同意を得たうえで個人情報を開示または利用す
   る場合
(7)裁判所の発する令状その他裁判所の判断に従い開示する場合

第35条(準拠法)
この規約に関する準拠法は、すべて日本国の法令が適用されるものとします。

第36条(合意管轄)
利用者と本サービスとの間における一切の訴訟については、東京地方裁判
所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則
この規約は、2019年4月2日から実施します。


【ソヤネット利用料金】
1.ソヤネットのご利用は無料です。
2.インターネットへの接続、携帯端末の使用にかかる料金は、ご利用者のご
  負担とさせていただきます。



ソヤネット